こんにちは!ホルンパートのもっそです!
巷ではSwitch2の当落で賑わっていますね!
全国民の2%以上にお祭りを提供できる任天堂さんのすごさを実感します…
先週は団のアンサンブル大会でした!
パートや同じゲームが好きな人同士でアンサンブルを組んでの発表で、
どの団体も生き生きと演奏していたのが印象的でした。
少人数でじっくり曲を作り上げていったり、練習前後にごはんに行ったりと練習から本番までとてもよい時間を過ごせました。
本当にありがたいことです。
今週からは、いよいよ第9回演奏会に向けて曲の完成度を高めていく段階へと入ってきました。
編曲士のみなさんが魂込めて作ってくれた新譜が出てきて、
実際に演奏するとどんな風になるのかわくわくしながら合奏に臨んでいます。
推しゲームの曲を吹いて最高になっている団員の姿を見かけることもしばしばです。
そういう姿からしか得られない栄養ってありますよね…元気が出ます。
楽譜は編曲士さんからの宛書のようなものだと思っているので、
いただけた音をしっかり吹けるようもっと体力をつけなければと痛感する今日この頃です。
第9回演奏会まであと5ヶ月…5ヶ月??
いい演奏をお届けできるよう、悔いのないよう練習に励んでまいります。
これから少しずつメインタイトル以外の楽曲が発表されていきますので、
続報をどうぞお楽しみに…!
――――――以下はお時間ある方のみどうぞ。
第9回演奏会のメイン曲といえば…
そう、『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』です!
かくいう私もパートのみなさんにおすすめしてもらってスカーレットをプレイしています。
(なんと8人中6人がプレイ済)
始めたことを報告したら綺麗なユニゾンで『ありがとうございます!』ってお礼を言われたのを今でも忘れません。
キャラメイクをして、悩みに悩んで御三家の中から相棒を選び…
といういつもの流れを経て出会うわけです、噂の『アギャス』に。
周りで「アギャスが…」という話を聞くのもあって、本気で『アギャス』が本名だと思っていました…
『コライドン』っていうんやね、君。
ここでは愛を込めて『アギャス』と呼ばせていただきますね。結婚式の親友スピーチかな?
今作はアギャスにライドして移動するスタイル、なんですが。
ソフトのパッケージに書いてあるポケモンってたいてい重要な役割じゃないですか…
その子に乗っていい?本当に?許されるやつですか?
そんな疑問も1歩フィールドに出たら吹っ飛びました。
すごい、こんな近くにポケモンがいる!群れてる!しかも同じポケモンでも大きさが微妙に違う…
走ってるだけで楽しい…アイテムが無限に拾える…
最初の目的地にたどり着きませんが…?みんなどうやってるんでしょう、本当に教えてほしい…
探索大好き人間にとってオープンワールドは無限に時間が溶けますね…
あと、件のアギャスがかわいいって話、してもいいですか?
主人公がサンドイッチを持ってるとジッと見つめて「スンスン」ってしてくるんですよ…
スンスンって何だ、かわいいな…サンドイッチ気になるんだね…
あんなに大きくて強そうなのに主人公がくれるまでちゃんと待ってるんですよ…なんてお行儀のいい…
ぱっと見た感じ、かっこいい雰囲気の子なんですけどね。
何でしょうか、このギャップは…
「いいよいいよ、いくらでもあげるよたくさんお食べ…」という気持ちになります。
なお、「あげない」を選ぶとめちゃくちゃしょんぼりします…それはそれでかわいい。
あまりにかわいいので、ゲームを立ち上げる度にサンドイッチを食べさせています。
おしゃべりが過ぎましたね…
本番までにクリアして、曲への理解度を上げていきたいと思います!
今からでも遅くはありません。
ポケットモンスタースカーレット/バイオレットで遊んで、LEWOの第9回演奏会をさらに楽しむのはいかがしょうか…?
ラストエリクサーウィンドオーケストラ 第9回演奏会開催決定!(2025年10月26日予定)
UOZU GAME DAY 2025 合同演奏会に参加します!(2025年2月23日予定)
演奏動画のご紹介
他の演奏動画については下記ページよりご覧いただけます。
SNSのご案内
Twitter、Facebook、LINE、YouTubeチャンネルでも情報を発信しております。よろしければ下記リンクからご登録ください。