こんにちは!トロンボーンパートよりジェスパーです。
皆さんモンハンワイルズしてますか?私は生活をダメにするくらいやってます!
トロンボーン、仕事、モンハンの三重負荷により左手首が悲鳴を上げてずっと湿布貼って過ごしてます。そのせいで今度は患部がかぶれて真っ赤っ赤になってきました。誰か粉塵撒いて!
魚津での公演が終わり、今回の練習より第9回演奏会に向けての本格的な練習が始まります。とはいえ団員もまだ慣れていない譜面の数々。
合奏前に全員で原曲を聴いたり、有識者にどのシーンで流れるどんな曲かを説明してもらったりしてイメージの共有をしたりもします。それも大事な練習の一つ。実際それをする前と後では表現にメチャクチャ差が出たりするんだからLEWOちゃんは本当にすごい。
10月の演奏会に向けて、団員一同頑張って練習しますので皆様是非お越しくださいませ!
ここからは魚津の感想をちょこっと
魚津公演(UOZU GAME DAY)
行ってきました!
楽しかった〜〜〜!いやほんま、楽しかったなァ〜〜〜!!!!
北陸富山ということで、
頭:ニット帽
胴:スノボウェア
腰:ウィンドブレーカー(ワー●マンで1,900円)
脚:スノーブーツ
という雪国一式装備を揃え、防寒・防風・防雪スキルを発動させて旅立ちました。
大阪は積雪に見舞われることはほぼないためLEWOの面々は積もりに積もった大雪にテンション上がりまくったり、逆に慣れない雪道の運転で戦々恐々したりしていました。
↑魚津駅前(一番雪が溶けてるとき)
司会のONKさんが仰っていた「こんな演奏会めったにない」という言葉、我々奏者にとってもそうで、お互いの演奏会を聴きに行ったりSNSで個人が繋がることはあれど全国のゲーム音楽を演奏する団体が一堂に会して1つの音楽を奏でるなんてまぁ無いんですよ。本当に貴重な機会をいただけました!
個人的な演奏の感想はここでは割愛しますが、1つ言える事としては全員お互いを認め合い、高め合う気持ちがほんっっっとに溢れていたなと。
自分も周りの方から沢山学ばせて貰いましたし、逆に沢山演奏を褒めてもいただけました。
まだまだ自分には伸びしろがあるのかも!と感じることができたのでこれからますます練習が楽しくなりそうです。
打ち上げではさまざまなお酒やグルメを堪能させていただき、前回2023年の演奏会では病み上がりであまり飲み食い出来なかった私も大満足させてもらいました!各団体、地元に戻ってからも何度もn次会を開催されてるのを見て「皆ほんとに楽しかったんだな」と思えてニッコリしました。
それにしてもオタクってなんでこんな酒飲み多いんでしょうねー(グビグビ
ラストエリクサーウィンドオーケストラ 第9回演奏会開催決定!(2025年10月26日予定)
UOZU GAME DAY 2025 合同演奏会に参加します!(2025年2月23日予定)
演奏動画のご紹介
他の演奏動画については下記ページよりご覧いただけます。
SNSのご案内
Twitter、Facebook、LINE、YouTubeチャンネルでも情報を発信しております。よろしければ下記リンクからご登録ください。